人気ブログランキング | 話題のタグを見る

3月22日  金剛堂山〜小白木峰

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_7594016.jpg

利賀上百瀬から大長谷へ



奥金剛から東に伸びる富山岐阜県境の尾根は広大で穏やかな稜線でいいところ
今まで2回行ったがいずれも濃いガスでGPS片手にプルークで滑っただけで全く景色は見えなかった
今回漸くいい天気に巡り会えたっぷり堪能してきた

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_1245415.jpg

スキー場横の尾根に取り付く
たくさんのスノーシューの跡が固まっていて登りづらい

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_12473175.jpg

片折手前の大きなブナ

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_12482112.jpg

片折岳

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_12492558.jpg

思案山さきのコルの大きなクラック

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_1251178.jpg

3時間で金剛堂山(前金剛1637.8)

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_12525389.jpg

中金剛1650へ
シールはつけたまま

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_12554280.jpg

中金剛の雪襞

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_12571989.jpg

奥金剛1616へ

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_12594594.jpg

奥金剛から東へ進路を変え県境尾根へ
広大な稜線
奥の1602を目指す

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_1311756.jpg

左手に金剛堂山
中金剛と前金剛できれいな双耳峰に見える

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_1334175.jpg

奥金剛を振り返る
空中漫歩でいい気分

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_1353186.jpg

1602から白木峰
ここでシールを剥がして滑降

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_1383737.jpg

快適なザラメ
広大で穏やかな斜面を滑る

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_1311194.jpg

金剛堂山をバックに滑る

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_13124093.jpg

白木峰を目指して滑る

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_1315310.jpg

ところどころ浅い縦溝もあるが緩んでいるので気にならない

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_13171250.jpg

緩斜面が延々と続く
もうたまりません

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_13202832.jpg

雪はよく滑った

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_13224848.jpg

滑ってきた尾根を振り返る

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_13252631.jpg

最後原山本谷へこの谷に滑り込んだ

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_13271476.jpg

ここがスティープな無木立の大斜面でよかった

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_1329012.jpg

棚田さん 切れまくり

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_13302180.jpg

谷に吸い込まれていく
最後までデブリもなくきれいだった

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_13323549.jpg

4時間半で国道
積雪多し
ここでシール装着し小白木峰へ

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_13344897.jpg

奥に滑った谷が見える

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_13355589.jpg

県境尾根を振り返る

3月22日  金剛堂山〜小白木峰_f0223068_13372975.jpg

2時間弱で小白木峰
ここから西に伸びる尾根を滑降して国道へ
あとはひたすら国道を漕いで大長谷へ
幸い割と滑る雪で助かった
距離19kmで8時間かかった
by sinoyosi | 2015-03-22 07:56 | テレマーク | Comments(4)
Commented by かりすます at 2015-03-23 19:20 x
おつかれさまです。
昨日はお二人での山行ですか?
写真から快適さが伝わってきます。
気持ちよさそうですね。
自分が昨日行った場所はクラストとスノーシューの跡が凸凹で修業でした。
おまけに尾根を間違えてGPSが無ければえらいことになっていました。
山をなめてはいけないと改めて感じました。
Commented by sinoyosi at 2015-03-23 21:16
金剛堂山までS野さんが一緒でした
この時期朝はクラストするのでクトーがあると楽です
雪山では常にGPSを携帯しポイントを記録しておくといいです
これが後々の財産となります
今回も小白木からの下りで役に立ちました
Commented by watari at 2015-03-24 16:35 x
ザラメの季節到来!いいですね!
Commented by sinoyosi at 2015-03-24 17:17
ザラメとストップスノーが紙一重ですね
<< 3月26日  牛岳 3月21日  仁王山 >>